アラド戦記のライバル達

御陰様で、このブログの訪問者数の(おそらく)最高記録が出たにも関わらず、アラド戦記を夏休み中のもすけです。
夏休み理由は、ちょっと忙しいのもありますが、私のアラド戦記のプレイ姿勢が不本意な事にアイテム収集戦記になってきたのと、ゲームのプレイが習慣っぽくなってきたので自粛中といったところだったりしますが、この土日はインしてみたところ、露店の使用期限が切れるところでしたので、露店なんかを開いてみました。
しかし、やはり露店システムはゲームの依存度、習慣性を高めると判断し、暫く露店は止め様と思ってます。売る物無くなって来たとか、時間を割いてまで Goldも欲しくなくなったとか、時間を割いてまで売りたい金額では売れなくなったからとか言った理由もありますけど。
以上、私の個人的アラド戦記近況ですが、このところ気になるのは、ハンゲームからアラド戦記のライバルと思われるゲームの予定が 2つあるところです。
発表されたアラド戦記のライバル達

ひとつはアラド戦記のジャンルであるベルトフロアアクションの元祖「熱血高校くにおくん」のオンラインRPG版である、「熱血高校!くにおくんオンライン」。はっきり言って、アラド戦記と同時期にオープンしていたら、アラド戦記には目もくれず、くにおくんをやっていたと思います。このくにおくんオンライン、当初はプレミアム会員限定のクローズドβだったのが、いつの間にかゴールド会員も可能になっていたので、今度プレイしてみたいと思います。(さっそくやろうと思ったのですが、12:00 ~ 23:00限定との事でプレイできませんでした。)
「くにおくんオンライン」プレイ前の感想ですが、アイテム集めゲームになってきているアラド戦記を続けるよりも、こちらを最初からやる方が純粋に楽しめそうなので移行しようか、似た様なゲームっぽいのでやらない様なと言った微妙な感想なのですが、同じハンゲーム運営との事で、プレイするにもチャージ済みで使用していないハンコインが生かせるところは良いですね。
もうひとつは、アラド戦記のライバルはアラド戦記か?携帯電話用アプリ「アラド戦記モバイル」。こちらもハンゲ.jpにも一応、登録しておりますので、サービス開始後に、やれたらやってみようとは思いますが、私が持っている携帯電話は、ゲーム向けのボタンでは無いので辛そうです。そうは言っても、ゲームの操作性に優れた携帯電話もあまり無いとは思いますので、携帯電話向けゲームとは、やはりモバゲーの様な1つのボタンを押すだけのゲームが正解なんでしょうか。個人的には、そんなゲームをやるなら普通に興味のあるサイトでも見て回りますけど。「アラド戦記モバイル」に関しては、スクリーンショット見る限りガンナーがカワイイです。
| 固定リンク
「アラド戦記感想」カテゴリの記事
- 2011年 2月 7日のアラド戦記の様子(2011.02.08)
- アラド戦記SIからのAPC(2011.02.06)
- これは当分ムリかもしれんね(2009.03.12)
- たのしいアラド戦記終了のお知らせ(2009.02.18)
- 今日のアラド戦記(2009.03.15)
コメント