2011年 2月 7日のアラド戦記の様子
2011年 2月 7日のアラド戦記の様子をスクリーンショットで紹介。

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ネクソンの運営を信じて頂きたい」発言は、時期的にも鳩山首相の「Trust me」発言にかけたつもりだったのだろうか。
トヨタ社長も具体的な話も出来ず「Believe me」発言が問題になっているけど、「me」はともかく、僕はトヨタは信じるよ。トヨタの車はAE86と商用車しか所有した事ないけど。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
impressさんが突っ込んでくれました。
【特別企画】ネクソンに「アラド戦記」のBOT問題について聞いてみた BOTは内容非公開ながら現在対処中。「ネクソンの運営を信じて頂きたい」 - (2010年 1月 29日) GAME Watch
私も再三言っているように、「信じて」と言われても、説明も何もない運営を信じる事なんてムリな話だ。正直、不正利用者にやられたい放題の運営では、各種公式サイトの改ざんで騒がれる昨今、サイトにアクセスする事すら抵抗がある。
――現在でもゲーム内でエンドレスな一般チャットの垂れ流しや、RMTの宣伝シャウトなども目にしますが、これらへの対策はどうなっているのでしょうか?
目視で巡回を行ない、対応を実施しております。しかし、複数IDを使用されているため、完全にゲーム内から排除することが困難な状況です。
この一文を見ても、多くのプレイヤーが「嘘をついている」と思うだろう。信じる事なんかできない。
「運営と信頼」と言えば、最近では、顔出ししてアピールしている運営チームもあり、ネットゲームの運営に限らず、そういった行動はやはり信頼度が大きく上がると思う。(アラド戦記もハンゲーム時代は GMが顔出ししていたのですが)
この記事で「韓国製のオンラインゲーム」に感じる「嫌さ」についてのコメントがある。
実は一番大変だったのが,韓国の開発者と我々の認識がなかなかすり合わせられなかったことです。彼らは「武器を落として恨み合いになったほうが楽しいじゃないか。それがR2のいいところだ」と。
「恨み合いになったほうが楽しいじゃないか」
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1月 6日から、アラド戦記で「あなたのアラドLIFEを占ってみましょう!」イベントが開催されていた。
ゴブリンの手骨との交換で、クリア経験値が増えたりするポーションが貰えるらしい。……要らない。
要らないけど、イチ、アラダーとして参加だけはしておくかと思った。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
アラド戦記公式サイトにおいて、最初は地味な告知であった 「WebMoney主催 ONLINE GAME Award 2009 GRAND PRIX受賞イベント」も、2009年 12月 19日に普通のページが作られた模様です。
でも、イベント内容は相変わらず地味。年末年始イベントと被っちゃうから地味なイベントになってしまうのでしょうか。
そして、今回のタイトル通り、課金の方も期間限定販売のアバターで強化しているようです。なんか良いアバターじゃないの。
良いアバターですよね。でも何故かアラド戦記のキャンペーンと、私の「アラドに銭ぶっこみたい」時期が一致しないんだな。
「うぉーアラドおもしれーアラドで何か買いたい」→「まてまて、キャンペーン始まってからにしよう」→アラド熱冷める→「キャンペーン開始」→「あっ良いけど、今月物入りだからなー(正直フーンとかヘー程度の感じ)」→アラド熱復活→「うぉーアラドおも(略」ループ
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
いつも通りの完了時刻未定で、準備はよくなかったのは運営さんだけなようです。
さらに最初は「アップデート」と書いてあったところが、延長時には「メンテナンス」に変わっており、本当にアップデートされるのかすら疑わしい状況となっております。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
以上、今日のアラド戦記 23時頃の様子でした。
今のところ、この件に対する公式報告は無い。(いつから発生しているかは不明)
開設以来、主要検索エンジンにて「アラド戦記」で検索すると、それなりに上位に表示されてしまう当ブログで「アラド戦記終了」なんてネタは、ちょっとオイタが過ぎたかと思ってましたが
Google先生には負けました。流石です。どんな行動を取る為に住所を調べてるのかとか考えると、ちょっと怖いです。
現在、私にとってのアラド戦記とは「不定期開催、運が良ければ稀に遊ぶ事が可能なプレミアムゲーム」と言った存在です。もしかしてアラド戦記なんて、私の妄想で最初から無かったのか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日のサーバーの重たさは、今日は殆ど感じなかった。公式サイトには昨日の重たさに関して何も発表は無いが、何かトラブルはあったのでしょう。この点については、内情を知らない一ユーザーとしては、「トラブルが無ければ問題が無い環境」を用意してくれている様な気がします。としか言いようがありません。
キャンペーン中のディレジエの各チャンネルの様子としては、初期レベル帯であるエルブンガードから天城までのチャンネルが限界値である「満員」になる事が多かった様です。多くのプレイヤーが新しく追加されたガンナーガールでプレイ中の模様。
ネクソンによるネオプル買収の話題が出た時に心配した事は、発表の通り「アラド戦記の発展の為の買収」なのか、それとも多くのオンラインゲームの買収パターンの通り、別会社による既存ユーザーからの最終搾取の為の買収なのか、その点、不安が大きかったのですが、アップデートが行われた事を考えると、アラド戦記はマダマダ続ける気はあるのではないのでしょうか。我々ユーザーには今後のネクソンに期待をする他ありません。
しかし、今度は公式サイトが落ちてる模様…。あのね。正直、最初から技術力とか期待してないし、ぶっちゃけ無くても構わないと思っているし、その点は諦めがついてるので、状況だけは報告してください。ホントたのんます。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント